2019年10月05日 22:23
ONKEN21
塩原新湯の共同浴場。7~18時、300円。
塩原新湯温泉の中でも泉質が優れ、お湯は岩盤より自然湧出しています。
2019年01月14日 15:39
npdckm
湯畑源泉の千代の湯です。比較的綺麗なので観光客向けです。お風呂前の湧き水は美味しいので、持ち帰りの人をよく見掛けます。

2019年01月14日 15:36
npdckm
22時から地元民専用になります。敷地内の地蔵の湯源泉の湯です。敷地内に地蔵堂・足湯・源泉・喫煙所があります。

2019年01月14日 15:27
npdckm
23時から施錠してしまいます。白濁していますが、硫黄臭は煮川の湯ほどではありませんが、煮川の湯を凌ぐほどの激熱です。

2019年01月14日 15:24
npdckm
煮川の湯です。字のごとく、煮えたぎる川のように激熱ですが、我慢して入ってると寒く感じます。硫黄臭めちゃくちゃします。

2019年01月03日 11:57
ONKEN21
湯ヶ島温泉の共同浴場。源平の湯の別名も。
13:00~22:30、大人300円、子供100円。
駐車場は奥に5台あります。
内湯のみで石鹸等はなし。
源泉から最も近い無色透明無味無臭のあっさりした新鮮な湯が完全掛け流し。
2017年10月22日 00:08
ONKEN21
温泉津温泉でも他に分湯しない歴史ある湯治の共同浴場。湯治の宿として「長命館」も直営。
入浴料は370円(2017年現在)。脱衣所から階段を下ると手前から座湯、44℃の熱めの「ぬる湯」、奥が47℃激熱の「あつ湯」で湯口で飲泉可。茶緑色の濁り湯で浴槽縁はカルシウムの析出で古い歴史を感じさせます。湯上がり後は大変温まり、非常に効きそうな温泉です。
2017年09月14日 23:27
ONKEN21
大塩温泉館は大塩温泉の唯一の共同浴場。大塩公民館に併設されている。入浴料200円を料金箱に入れる。
入浴時間は14~21時、加熱は15時より。毎月15・30日は休館、8・9月の15・30日は加熱なしで営業。
14~15時の加熱なしのぬる湯は肌に泡が付いて素晴らしい。内湯のみで大小浴槽に区切られている。
スポット投稿数ランキング
※最近1年間の投稿を集計したランキングです1 | hard_drive | 1357 pt. |
2 | int80h | 95 pt. |
3 | moonlamp50 | 28 pt. |
4 | mk1145 | 20 pt. |
4 | kawamura50 | 20 pt. |
6 | tantaktan | 11 pt. |
7 | kudou039 | 10 pt. |
8 | northfox | 9 pt. |
9 | nizino43 | 8 pt. |
9 | canter | 8 pt. |
9 | GOLD25 | 8 pt. |
12 | mizkix | 7 pt. |
13 | itteyosio | 5 pt. |
13 | ikehiro | 5 pt. |
13 | mkt1223 | 5 pt. |
13 | ONKEN21 | 5 pt. |
13 | mako30bbrr | 5 pt. |
18 | KMTT2012 | 4 pt. |
18 | ghch9 | 4 pt. |
18 | R99999 | 4 pt. |