キーワード

都道府県

カテゴリ

Total:8

景色

高知県土佐清水市松尾 付近

#駐車場有 #無料

観光地としては足摺岬が名が通ってますが 時間があればこちらの方も周ってみる事を おすすめします。 日本列島で黒潮が最初に接岸する場所で、 黒潮の流れを見られる海岸はここだけと いわれているそうです。 かわいらしい神社もあります。 道幅が狭いので運転には 注意してください。 (酷道と言われるほどの道ではありません) 道路に沿って整備された駐車場があります。 (5~6台ほどかな) 海岸までは遊歩道を歩きますのでそれなりの靴を。 (距離案内もあります) https://www.city.tosashimizu.kochi.jp/kanko/g01_usubae.html

臼碆(うすばえ)

2020年07月28日 17:02

KMTT2012
景色

高知県土佐清水市三崎 付近

#駐車場有 #足摺宇和海国立公園 #竜串海域公園

千尋(ちひろ)岬南西端に位置する海食台地の景勝地。 弘法大師がこの地を訪れた際、難所の為見残したという事から この名がついたといわれています。 現在でも陸路でのアクセスはあまり容易ではないので、 グラスボード(1260円,往復30分)で渡るのが無難です。 見残し内の散策時間は、展望台を含めて1周約50分ほど。 長い年月を経て浸触された岩肌は、不思議な造形美を見せていて 見ごたえがあります。 時間に余裕があるならオススメです。 【アクセス】グラスボードは2か所から出ているので       竜串ダイビングセンターか足摺海底館を目指していく。       国道321号線沿いにそれぞれ無料駐車場がある。      【駐車場】無料 【トイレ】駐車場・グラスボード乗り場・見残し海岸にそれぞれあり       ※作りは古い 【グラスボード】    <料金>大人1,560円/小人780円<2014/4/1より>         ※見残し海岸散策自体は無料。         ※時間をかけて千尋岬まで陸路歩けば無料。    <営業時間>8:00~16:30(11~2月は8:30~)         ※20~30分に1便程度(定刻便ではない)         ※見残し最終発は16:30・荒天時は欠航 <電話>竜串観光汽船 0880-85-0037    たつくし海中観光 0880-85-1155  -2014/3/22-

見残し海岸

2014年04月03日 21:57

KMTT2012
景色

高知県高知市鷹匠町2-1-36

#オモシロ

てか、何てキャラクターなのか知りません。 坂本龍馬なのかどうかも不明です。 観光地でもなんでもありません。 たまたま見かけました。 運がよければ遭遇するかもしれません。 高知市たかじょう西庁舎

りょうまの休日

2014年01月17日 00:50

KMTT2012
景色

高知県高知市丸の内1-2-1

#駐車場有 #城 #花見 #イベント #日本100名城 #日本の歴史公園100選

日本国内に残る木造の12古天守の一つであり、 本丸御殿(懐徳館)をはじめとする本丸全体の建築群が 完全な形で残る唯一の城。 また,天守閣と追手門が1枚の写真に無理なく収まる数少ない お城の一つでもあります。 【懐徳館(天守閣含む)】   <入場料>400円(18歳以上)   <開館時間>9:00~17:00(入場16:30まで)   <定休日>12/26~1/1   <電話>088-824-5701(高知城管理事務所)   ※高知公園(城全域)自体は無料・24時間開放 【高知公園駐車場】65台・1時間350円/以降30分100円   ※周辺にはコインパーキング等ありますので、    そちらを利用したほうが安くはなります。 季節毎のイベントあり。春は花見で賑わいます。 写真はキャンドルの明かりが彩る 『冬の夜のお城まつり』(2013/11/30~12/8)   -2013/12/2-

高知城

2014年01月16日 01:00

KMTT2012
景色

高知県高岡郡津野町芳生野乙 付近

#駐車場有 #無料

四国カルストの東側(高知県側)に位置する。 緑の草原の中に、まるで白いヒツジの群れのように石灰岩が露出した カレンフェストや、浸食作用でできた窪地のドリーネといった特有の 景観を歩いて見ることができる。 道路沿いに駐車場があり、その脇に遊歩道の入口がある。 ※道幅は狭く所々すれ違うためのスペースがある。 ※冬季は通行規制有り。交通情報を事前にチェックするか、  天狗荘0889-62-3188に電話確認を。       -写真は9/16撮影-

天狗高原(展望台、見晴らし台周辺)

2013年12月11日 20:40

KMTT2012
景色

高知県香美市香北町猪野々柚ノ木

#駐車場有 #無料 #日本の滝100選

物部川支流の日比原川流域にある。 落差83メートルを3段に分かれて落下する様は 思った以上に見ごたえがある。 滝の周囲は原生林となっておりモミジなどの落葉樹が多く 秋には紅葉の名所となる。 駐車場からは、展望所まで約300m(5~10分ぐらい)、 ここで引き返すもいいし、さらに下って滝に下から眺めるもよし。 遊歩道を1周するなら1kmほど。 国道195号から県道217号、そして林道を進んでいきます。 国道から少し複雑な道ですので、所々案内看板を見落とさないように 走ってください。 林道は心配になるような狭い道ですが、多分着きます。 視界が悪い日、雪の日はやめていおたほうが無難です。 【駐車場】15台ほど(無料)  シーズン中は滝の茶屋がオープンする。  今年は11月15日から。(茶屋の貼紙より。2013/11/10)

轟の滝

2013年11月25日 23:36

KMTT2012
景色

高知県吾川郡仁淀川町竹屋敷 付近

#駐車場有 #無料

断崖・滝・深淵・巨岩の景観が美しい。 渓谷の入口にある笑美寿茶屋(「中津渓谷ゆの森」対岸)前の駐車場から歩きます。 遊歩道は約2.3km、散策しながら往復40分~1時間半といったところ。 とにかく遊歩道が楽しい。紅葉の時期もいいみたいです。

中津渓谷

2013年10月07日 01:48

KMTT2012
景色

高知県四万十市佐田 付近

#無料 #駐車場有

四万十川の最も下流にある沈下橋。 ドラマ「遅咲きのヒマワリ」ロケ地。 東岸側に数台分の無料駐車場,トイレあり。 建設年:昭和47年。全長:291.6m。幅員:4.2m

佐田沈下橋(今成橋)

2013年08月27日 22:28

KMTT2012

スポット投稿数ランキング

※最近1年間の投稿を集計したランキングです

1 int80h 26 pt.
2 nizino43 12 pt.
3 ch0607 10 pt.
4 tamura0721 8 pt.
5 keikomu 5 pt.
5 mk1145 5 pt.
7 pipi12453 4 pt.
7 R99999 4 pt.
9 Z432 3 pt.
9 tatatata55 3 pt.
11 bostonx5 2 pt.
11 copen1300 2 pt.
11 gackt_camu 2 pt.
11 nhdwyyer 2 pt.
15 nezumito25 1 pt.
15 mizkix 1 pt.
15 himucchi 1 pt.
15 knt04577 1 pt.
15 misaki2024 1 pt.
15 mzmz31 1 pt.