キーワード

都道府県

カテゴリ

Total:90

景色

北海道釧路市鶴丘112

山の上の釧路空港の下にある、丹頂鶴を間近に見ることができる公園です。

2008年03月03日 01:52

nekodaimyo
景色

北海道虻田郡 豊浦町

#公園 #インディアン水車

秋限定、鮭の遡上が見られます。千歳市の水車より小さいですが、水中を横から見られるガラス張りの水路が迫力あります。ちょっとした散策路もあります。

2008年03月02日 12:01

northfox
景色

北海道札幌市 南区定山渓

ダム上を走る区間です。 紅葉時には綺麗。 ただし道路上には駐停車できませんので、近くにある駐車スペースに停めて下さい。

2008年02月15日 05:32

masadeli
景色

北海道札幌市 南区滝野

なぜか墓地の入口にあるモアイ像。 その他にも、ストーンサークルや大仏などが建っています。 異国情緒たっぷりです^^;

2008年02月14日 09:38

masadeli
景色

北海道小樽市銭函三丁目

オフシーズン時に、沈む夕日を眺めていると、何ともいえない気持ちになれます。 オフシーズン時は駐車料金無料(管理人不在) お帰りの前には、近くのGSで洗車をお忘れなく。

2008年02月14日 09:17

masadeli
景色

北海道上川郡 清水町

第一展望台もそうですが、ここから頂上までの間は、天気が良ければ雄大な十勝平野を見ることが出来ます。 ただ、天気のいい日が少ないのがねぇ…。

2008年02月14日 09:13

masadeli
景色

北海道札幌市厚別区大谷地東6丁目1

通称「大谷地車輌基地」と呼ばれている、丘陵地帯の谷間にある地下鉄東西線の車輌基地で、無人の遠隔操作で出入線する回送車輌を基地下の緑地から眺めることができますよぉー。

2008年02月13日 10:44

nekodaimyo
#景色 #展望 #航空機

どこの空港にも大抵ある、屋外で飛行機を見られる展望デッキ。 ほとんどは国内線ですが、たまに国際線も定期便で入ってきます(韓国・台湾・中国・アメリカ等) 冬季閉鎖。 閉鎖時は1フロア下からガラス越しに見ることができます。

2008年02月13日 06:00

masadeli
景色

北海道帯広市西五条南七丁目

帯広市役所の11階は、一般に開放されたホールになっており、帯広市内を一望できます。 食堂も併設。(土日祝日はホール・食堂とも休み)

2008年02月13日 05:47

masadeli
景色

北海道新冠郡新冠町字高江

「判官館森林公園」がある山を迂回して、上り坂の頂上で合流する道道(通称・サラブレッド銀座)のT字交差点脇にある休息所です。 ここから眺める牧場の風景は、なかなか良いですよ。

2008年02月12日 21:55

nekodaimyo
景色

北海道札幌市厚別区厚別町小野幌

「野幌森林公園」内にある、1968年の「北海道開道100年記念事業」で建てられて2年後に完成した焦げ茶色の塔です。 札幌市内に高層建物が少なかった頃は、遠く東区栄町でも見ることができたにゃあ。

2008年02月12日 18:24

nekodaimyo
景色

北海道岩見沢市緑が丘3丁目

菖蒲(あやめ)が満開になる毎年7月中旬には、「彩花まつり」が開催されて、市内外の観光客でにぎわう公園なんだにゃあ。

2008年02月12日 17:26

nekodaimyo
景色

北海道岩見沢市志文町

夏は、隣接の遊園地「北海道グリーンランド」で遊んだり、公園内の花や緑を眺めながら山を散策ができ、冬はスキーができる設備が揃う大きな公園です。

2008年02月12日 17:21

nekodaimyo
景色

北海道苫小牧市字勇払376

苫小牧市街に隣接する苫小牧西港と、北電厚真発電所がある東港の中間にあるプレジャーボート用の港です。 苫小牧西・東港を出入りするたくさんの船を眺めることができるんだにゃあ。

2008年02月10日 13:32

nekodaimyo

シベリアから飛来する白鳥やその他の野鳥が集まるウトナイ湖畔にある、「日本野鳥の会」さんが運営する入場無料の施設です。

2008年02月10日 13:20

nekodaimyo
景色

北海道留萌市大町3丁目

夏は穏やか、冬は荒波の日本海が見渡せる展望施設と、留萌のにしん漁などの歴史が展示された博物施設(冬季間は休館)などが「海のふるさと館」に併設されています。

2008年02月04日 10:41

nekodaimyo
景色

北海道虻田郡京極町字川西

羊蹄山に降った雨や雪が地中をたどりたどって京極町内に湧き出している公園で、年中この水を汲みに訪れる方が多いですにゃあ。 吾輩の実家も、月1ペースで水を汲んでいます。

2008年01月26日 15:18

nekodaimyo
景色

北海道勇払郡安平町追分白樺2丁目1

エゾシカが放し飼いされた区画やキャンプ場などが併設された公園です。

2008年01月18日 10:37

nekodaimyo
景色

北海道小樽市北海道朝里川温泉2丁目580

朝里川温泉の奥にあるダムで、ダムの下は公園やテニスコート、ループ橋を登ったダムの上には記念館などがあります。 初夏は新緑、秋の紅葉がとても美しい所ですよ。

2008年01月11日 17:55

nekodaimyo
景色

北海道札幌市 豊平区平岸4条13丁目8

何度再放送されても面白いローカルテレビ番組「水曜どうでしょう」の聖地と言われている、ごく普通の大きな公園です。

2008年01月09日 12:25

nekodaimyo

スポット投稿数ランキング

※最近1年間の投稿を集計したランキングです

1 int80h 26 pt.
2 nizino43 12 pt.
3 ch0607 10 pt.
4 tamura0721 8 pt.
5 keikomu 5 pt.
5 mk1145 5 pt.
7 pipi12453 4 pt.
7 R99999 4 pt.
9 Z432 3 pt.
9 tatatata55 3 pt.
11 bostonx5 2 pt.
11 copen1300 2 pt.
11 gackt_camu 2 pt.
11 nhdwyyer 2 pt.
15 nezumito25 1 pt.
15 mizkix 1 pt.
15 himucchi 1 pt.
15 knt04577 1 pt.
15 misaki2024 1 pt.
15 mzmz31 1 pt.