Total:5003

山東水餃大王
岡山県備前市日生町日生1306 付近
カキオコが有名な備前市日生町ですが、水餃子のおいしい店もあります。 この店の水餃子には、岡山特産の黄ニラとポークが使われています。 店舗東の路地に専用駐車場(約4台分)があります。 営業時間 11:00~17:30、 定休日 火曜日、 12月はお持ち帰りのみ。

2014年06月22日 15:36
keipound
山崎アウトドアランド
兵庫県宍粟市山崎町小茅野538-37 付近
白口高原にあるオートキャンプ場です。 標高650mに位置し、森林浴、昆虫、満天の星空などを楽しむことができます。 営業期間 4月~10月、9:00~17:00

2014年06月22日 15:30
keipound
小茅野リバーサイドパーク
兵庫県宍粟市山崎町小茅野 付近
志文川沿いにビオトープが整備されています。 イモリ、アマゴ、アブラハヤが飼育され、 九輪草、フシグロセンノウ、ササユリが植えられています。 小茅野公民館に駐車できます。

2014年06月22日 15:29
keipound
マクドナルド 環状4号線笠間店
神奈川県鎌倉市岩瀬 付近

安室ダム湖
兵庫県赤穂郡上郡町行頭 付近
ダム湖周辺に公園、キャンプ場が整備されています。ブラックバスが良く釣れるようです。 県境および青木功ゴルフクラブに向かう車は、県道90号を使うので交通量はほとんどありません。

2014年06月22日 14:18
keipound
がいせん桜並木
岡山県真庭郡新庄村西町 付近
宿場町の街道の両側に、200mの長さ、5.4m間隔で137本の桜が植えられています。 今年は4/13~4/15の3日間、初めてLEDライトアップが行われました。 道の駅以外に臨時駐車場あり。
2014年06月22日 13:43
keipound
紅葉橋
兵庫県宍粟市山崎町小茅野 付近
宍粟(しそう)市の紅葉穴場スポットです。朱塗りの橋の周辺が、もみじで赤く染まります。 小茅野集落は旧山崎町の最奥部にあり、隣の集落(上ノ、鷹巣、大沢)まで車で20分かかります。 アクセスは、生活道路になっている県道429号⇒林道細野白口線が安全です。 県道154号⇒県道520号は、ブラインドカーブが続く渓谷沿い1.2車線の狭路です。

2014年06月22日 13:17
keipound
糸井の大カツラ
兵庫県朝来市和田山町竹ノ内付近
樹齢2000年、樹高35mの巨木。 林道・床尾線沿いに駐車スペースあり。 ここからダート600M(徒歩10分程、車の乗り入れも可) で大カツラの広場に到着。 林道はガードレールが少なく、落石もあるので要注意。

2014年06月22日 12:52
keipound
一見道路の交通情勢の調査員に見えます。
千葉県香取市大倉 付近

大王わさび農場
長野県安曇野市穂高1692
北アルプスからの湧き水を利用した安曇野わさび田湧水群の一角にある、 日本最大規模のわさび園です。 散策はもちろん、わさびにちなんだソフトやコロッケなんかもおいしいし、 わさび漬けの体験なんかも可能です。入場料・駐車場無料なのが嬉しい。 休日は付近がかなり渋滞します。 オープンより少し前に行って待つぐらいがちょうどいいかもしれません。 【入場料金】無料 【営業時間】<3月~10月>9:00~17:20 <11月~2月>9:00~16:30 レストラン10:00~15:00 そば処11:00~15:00 【定休日】無休 【駐車場】無料 【電話】0263-82-2118 (2014/5/4)

2014年06月14日 02:05
KMTT2012
竜串公共駐車場(レスト竜串前)
高知県土佐清水市爪白 付近

道の駅 どんぶり館
愛媛県西予市宇和町稲生118

道の駅 八幡浜みなっと
愛媛県八幡浜市字沖新田1581-23
【営業時間】<アゴラマルシェ> 産直コーナー 8:00~18:00 フードコート 9:00~17:00(16:30オーダーストップ) 石窯パン工房 9:00~17:00(土日祝8:00~) cafe chouchou 8:00~18:00 <どーや市場>8:00~最長17時まで <みなと交流館>9:00~21:30 【休館日】海産物直売所 土曜(店舗による)、12/31~1/4 産直・物産販売・飲食施設 年中無休 みなと交流館 12/29~1/3 【施設】どーや市場(海産物販売・どーや食堂) アゴラマルシェ(産直販売・cafe・パン・フードコート) みなと交流館(観光案内・多目的ホール・会議室) 緑地公園 【駐車場】乗用車:187台 大型車:3台 身体障害者用車両:5台 ※夜間は一部区画閉鎖されます。 【電話】0894-21-3710
2014年06月06日 20:13
KMTT2012
毘沙ノ鼻展望広場
山口県下関市大字吉母 付近
本州で一番遅く夕日を見れる場所であり、広場の西端には本州最西端の地(灯台型)のモニュメントが立っています。 下関市が主体で本州四端踏破ラリーを実施しており、宮古市・下関市・串本町・大間町の 四端全てに訪問すると本州四端踏破証明書が貰えます。 http://www.city.shimonoseki.lg.jp/www/toppage/1001000000000/APM03000.html なお、本州最西端の碑は、吉母管理場敷地内にあり一般人は立ち入りできません。

2014年06月01日 13:49
keipound
レゴランド・ディスカバリー・センター東京
東京都港区台場1丁目6-1 付近

イル・デ・パン
沖縄県うるま市石川曙1丁目9 付近

和田屋ラーメン加世田店
鹿児島県南さつま市加世田東本町36-5 付近
スポット投稿数ランキング
※最近1年間の投稿を集計したランキングです
1 | int80h | 25 pt. |
2 | ch0607 | 9 pt. |
3 | nizino43 | 8 pt. |
4 | mk1145 | 5 pt. |
4 | keikomu | 5 pt. |
4 | R99999 | 5 pt. |
7 | pipi12453 | 3 pt. |
7 | tatatata55 | 3 pt. |
7 | copen1300 | 3 pt. |
7 | shirokuma7 | 3 pt. |
7 | Z432 | 3 pt. |
12 | ghch9 | 2 pt. |
12 | bostonx5 | 2 pt. |
12 | ppc | 2 pt. |
12 | nhdwyyer | 2 pt. |
12 | gackt_camu | 2 pt. |
17 | warp | 1 pt. |
17 | a204012v6 | 1 pt. |
17 | nobiharuo | 1 pt. |
17 | tub89396 | 1 pt. |