キーワード

都道府県

カテゴリ

Total:5804

道の駅

岡山県津山市宮尾563−1

#道の駅

国道181号線沿い 0868−57−7234 http://michinoeki-kumenosato.com/

2016年10月10日 21:21

acya2727
温泉

新潟県魚沼市大湯温泉

#宿泊可 #露天あり

8:00~15:00 受付14:00まで 大人500円 冬季休業有 施設利用期間 4月下旬~11月初めまで(要確認) こちらもぬる湯のぬるぬる湯で最高(特に夏は) 日帰りは混浴露天のみ(女性専用の露天有) 宿泊も可能 宿泊専用露天&家族風呂&混浴内風呂もあり 宿泊者は日帰りも利用可能 宿泊用は別源泉の為 ただし携帯、地デジは一切つながりません。 電気も自家発電のみなので夜はランプのあかりのみです。

駒の湯温泉 駒の湯山荘

2016年10月08日 13:48

acya2727
温泉

新潟県魚沼市下折立1034

#露天あり

銀山平森林公園内にある日帰り温泉。入浴料650円。11月上旬から4月中旬は冬季閉鎖。 ログハウス風の造りで2階に内湯の檜風呂と2つの露天風呂あり。 特に露天風呂の奥の小さい方は源泉掛け流しとなっており、適温で長湯できます。 登山・ハイキングや奥只見湖観光帰りにどうぞ。

2016年10月08日 13:36

ONKEN21
取締り

岡山県岡山市北区弓之町2 付近

2016年09月30日 20:01

yukinntyu
温泉

〒969-7321 福島県河沼郡柳津町砂子原長窪921

#温泉 #レストラン #露天あり

西山温泉の山の上、柳津西山地熱発電所に向かう途中にある柳津町営日帰り入浴施設。建物は新しくて近代的。客間や食堂、内湯・露天風呂もあります。西山温泉荒湯源泉を利用。

2016年09月24日 11:38

ONKEN21
取締り

熊本県熊本市東区山ノ内3丁目1 山ノ内小学校付近

#進入禁止 #取り締まり #通学路 #熊本市通学路

進入禁止 (土日、休日をのぞく)

2016年09月23日 17:50

int80h
温泉

秋田県鹿角市十和田大湯字荒瀬56

#温泉

白山荘というアパートの1階が外来客も受け付ける浴場になってます。 8:00~21:30 150円

2016年09月21日 22:51

acya2727
温泉

山形県尾花沢市新町5丁目9ー20

#食事可 #温泉

2016年3月24日オープンしたばかりの温泉入浴施設です。 7:00~22:00 大人400円小学生100円 駐車場有 昼は食事も可能 シャンプー・ボディーソープあり 源泉名 福乃湯 泉質 ナトリウムー塩化物泉 泉温 43.1℃ pH値 10.0 加水なし・加温有・濾過循環有・塩素消毒なし

2016年09月20日 21:21

acya2727
温泉

富山県氷見市阿尾178-1

#温泉

日帰り11:00~21:00 500円 駐車場有 宿泊も可能 http://genroku.jp/ 源泉名 栄和温泉 泉質 ナトリウムー塩化物温泉 泉温 60.7℃

2016年09月20日 21:16

acya2727
景色

群馬県高崎市榛名湖町 付近

榛名湖から見える山

2016年09月18日 20:17

gunma610
取締り

岐阜県高山市清見町藤瀬 付近

#スピード違反

スピード取締です。 サイン会場は藤瀬農業研修センターです。 ステルス式で捕まりました。 名古屋方向です。

2016年09月18日 12:36

kerikzuyu
景色

沖縄県八重山郡竹富町字波照間 付近

#駐車場有 #無料

高那崎(たかなさき)は、岩がゴロゴロしていて、若干歩きにくいですが、その先の断崖絶壁の下には、青く美しい海が見えます。 ※サンダルなどは歩きにくいので、注意です。

高那崎  ~波照間島~

2016年09月07日 23:22

pikopiko
景色

沖縄県八重山郡竹富町字波照間 付近

#駐車場有 #無料

最南端の石碑から少し先まで行くと、岩の間に穴(虎の口)が開いていて、崖の下の海が見えます。 太陽の角度によっては、そこからの海が輝いて見えます。 別な写真の崖の先にある建物は、星空観測タワーです。

虎の口  ~波照間島~

2016年09月07日 23:19

pikopiko
景色

沖縄県八重山郡竹富町字波照間 付近

#駐車場有 #無料シャワー・トイレ有

ニシ浜は、西にあるからではなくて、八重山の方では北のことを西(ニシ)と言うそうです。 ニシ浜の海は、約3色になっていて青さがとても美しいです。

ニシ浜  ~波照間島~

2016年09月07日 23:11

pikopiko
景色

沖縄県八重山郡竹富町字波照間 付近

#駐車場有

波照間島にある日本の最南端の碑です。 竹富町で建てられた最南端の碑も近くにありますが、こちらの碑は、ここに何もなかった時に観光で訪れた学生の方々が、現地で資材を運んで集め建てられた、最南端の碑だそうです。(現地のガイドさんの説明にて)

日本最南端の碑  ~波照間島~

2016年09月07日 22:58

pikopiko
温泉

長野県千曲市大字稲荷山571-1

#宿泊可 #露天あり #食事可

宿泊施設と食事処「明月庵」と内湯・外湯を併設。内湯は露天風呂・サウナ付で600円、「公衆浴場 湯ノ崎の湯」と称する外湯は電気風呂・サウナ付330円の2ヶ所で可。温泉は"湯ノ崎の湯"と云われ、平安時代末期の木曽義仲が白狐が湧泉で傷を癒しているのを発見、村人に利用される歴史ある温泉です。

2016年09月07日 22:24

ONKEN21
景色

鳥取県八頭郡八頭町池田 付近

県道293号沿いにある展望台です。 南側の駐車場または北側の階段を登ったところにある東屋から 郡家の田園風景を見下ろすことができます。 階段付近には、霊石亀石という亀の形によく似た玄武岩の自然石があります。

中山展望台

2016年09月04日 21:21

keipound
取締り

神奈川県横浜市南区庚台 付近 駐車場奥

#携帯電話

久保山霊堂前のコインパーキングにカブが隠れている。平日午後に見かけることが多い。

2016年09月02日 11:33

mar231
取締り

神奈川県横浜市南区三春台 付近

#一時停止

久保山斎場方面、霞ヶ丘方面から入るY字路の交わるところにそれぞれ停止線があり、その先で警官が立って取締りをしている。遭遇した時は夕方でした。

2016年09月02日 11:23

mar231
温泉

山梨県山梨市上岩下1053

#宿泊可

歴史は1300年、甲斐でも最古の一軒宿の温泉。新館は宿泊、旧館は日帰り湯となっています。 旧館は明治8年築で山梨県登録文化財指定でレトロな建物です。旧館には2ヶ所の風呂があり、半地下の浴槽は28℃の非加熱源泉を広い湯船に掛け流し。上の浴室は加熱湯と非加熱水風呂の浴槽が2つずつ配置されています。 入浴料は大人500円、小人400円、営業時間9:30~20:00、毎週月曜休(祝日の場合は翌日)

2016年08月23日 00:18

ONKEN21

スポット投稿数ランキング

※最近1年間の投稿を集計したランキングです

1 himucchi 12 pt.
2 int80h 11 pt.
3 R99999 5 pt.
3 nizino43 5 pt.
5 copen1300 4 pt.
6 nezumito25 3 pt.
6 shirokuma7 3 pt.
8 Z432 2 pt.
8 ppc 2 pt.
8 ghch9 2 pt.
8 knt04577 2 pt.
12 tamura0721 1 pt.
12 iseakafuku 1 pt.
12 namahage1 1 pt.
12 masukawa 1 pt.
12 Halley 1 pt.
12 h19e 1 pt.
12 gackt_camu 1 pt.
12 mk1145 1 pt.