Total:95

まつだい芝峠温泉 雲海
新潟県十日町市蓬平11−1

下り坂で取締
北海道札幌市南区定山渓 付近
中山峠札幌方向のトンネル手間400~500m手前で速度取締やってました。 渋滞の場合は問題ないと思いますが、単独で走行の場合下り坂ですので速度注意です。
2014年08月18日 08:42
kichizz
兵越峠
長野県飯田市南信濃八重河内 付近
静岡県と長野県の県境の峠です。 国道152号の不通区間・青崩峠の迂回路として使用されています。 10月には、この場所で国盗り綱引き合戦が行われ、 勝った側が負けた側の領土に、国境を1メートル動かすルールになっています。
2014年07月12日 20:51
keipound
榎峠
京都府福知山市字談 付近
丹波市と福知山市の境にある峠であり、国道429号一番の難所です。 峠前後は、杉林の中を進む1車線の狭路で、展望はありません。 榎バイパスが2019~2023年ごろに着手されるため、酷道の賞味期限はあとわずかです。

2014年07月12日 20:39
keipound
高野峠
兵庫県宍粟市波賀町上野 付近
国道429号の最高地点(標高750m)の峠であり、唯一冬季通行止めになります。 峠にはお地蔵さんが立っており、ふるさと兵庫100山の一山への登山口となっています。 峠前後は1~1.5車線の狭路のため交通量はほとんどありません。

2014年07月09日 23:36
keipound
スピード取締り
福岡県筑紫野市大字大石 付近
峠方向に向かって左側 バス停付近にポリスマン仕事中 直線で緩やかな登り坂で、アクセル踏みたいが、我慢、ガマン 制限速度40kmです バス停手前歩道上にロックオンされます
2014年07月02日 22:19
delicad5ff
百井別れ
京都府京都市左京区鞍馬本町 付近
国道477号と府道38号の三叉路です。 国道477号をトレースする場合は急カーブとなり、自動車は切り替えしをしないと曲がれません。 琵琶湖から美山かやぶきの里に抜ける近道になりますが、大原百井町集落~百井峠~百井別れの区間(距離2.5km、所要時間 約7分)は、 急勾配・1車線(離合箇所少ない)・コンクリート舗装の悪路のため、運転に不慣れな方は絶対に通ってはいけません。
2014年06月22日 15:40
keipound
白口峠展望所
兵庫県宍粟市山崎町小茅野 付近
白口峠から少し南に進むと展望が開けた場所に出ます。 晴れた日には、兵庫-岡山県境の山々を見渡すことができます。 林道細野白口線の退避場所に3台ほど駐車できます。 白口峠の東は、鬱蒼とした林の中を進む道になります。

2014年06月22日 15:32
keipound
温見ストレート
福井県大野市温見 付近
国道157号の名所の一つです。 岐阜県から温見峠を越え、温見集落跡を過ぎると直線道路が現れます。 国道157号は、本巣市根尾能郷~大野市熊河 間の約30kmが1.5車線の狭路になりますが、 離合箇所が多く酷道入門には最適な道路です。
2014年06月22日 13:24
keipound
千町峠
兵庫県朝来市生野町栃原 付近
千町峠からの景色です。 天気の良い日は、淡路島まで見えるようです。 峠にある悠友山荘では、定期的に雲の上の音楽会が開かれます。 千町段ヶ峰林道の分岐に案内板が無いので通り過ぎに注意。 生野高原からもアクセスできます。 10台ほど駐車できる空き地あり。

2014年06月22日 12:57
keipound
ちくさ高原ゆり園
兵庫県宍粟市千種町西河内 付近

国道19号 下り線 内津峠駐車場付近
愛知県春日井市内津町 付近
西尾町交差点を上り、金網のトンネルを2本過ぎたあたりでレーダー取りしまり実施。 駐車場がサイン会場です。
2014年06月14日 23:18
himucchi
白猪の滝(しらいのたき)
愛媛県東温市河之内
皿ヶ嶺連峰県立自然公園の中にある高さ96mの滝。 夏場も綺麗だそうですが、冬の氷瀑で有名。 国道494号線沿いの駐車場から、林道~遊歩道で30分ほど。 遊歩道が綺麗に整備されています。 (但し冬場は舐めてかかると転びます) ほぼ中間地点の林道終点に民間の有料駐車場もありますが、 林道自体が細いし、氷瀑目当ての時期は道も当然ヤバいです。 素直に無料駐車場から歩いたほうが無難かと。 【駐車場】無料(白猪の滝農村公園駐車場) ※林道(狭路・ガードレールなし)終点に有料駐車場もあり。 【トイレ】無料駐車場と滝に向かう途中にあり。 【アクセス】国道494号線脇に駐車場があり、 国道11号線から南下してくる場合は約5㎞。 ここまでは片側1車線が確保されていて アクセスはいい。 国道33号線(久万高原町)側から黒森峠経由で北上してくる 場合は、いわゆる酷道区間。対向車に注意。 1~1.5車線幅で急勾配・急カーブが連続する。 冬期はチェーン規制あり。チェーンか冬タイヤ必須。 但し、1/5の段階でも相当ヤバかった上に携帯も圏外。 冬場の黒森峠経由はマニアでもない限りお勧めしません。 -写真 2014/2/23-
2014年02月25日 08:35
KMTT2012
道の駅 箱根峠
神奈川県足柄下郡箱根町箱根381-22
軽食コーナー:午前9時〜午後4時 名所:芦ノ湖、箱根関所資料館、旧東海道杉並木、箱根神社、箱根やすらぎの森 名産:ワカサギ、ニジマス、寄木細工 電話:0460-3-7310
2014年02月07日 15:14
gogogs
三国峠
静岡県裾野市深良 付近

白バイ ハミ禁? 追い越し禁止? 墓所から監視中
東京都八王子市南浅川町 付近
墓所から大垂水峠を監視中 墓所が大垂水より高い位置にあるため違反者が丸見え 大垂水峠を通行の皆様 ご注意を 峠を走行中のドライバーからは白バイが見えないはずだ カーブが多いからスピード取締りは不可能と思われる トラックが遅いからイライラして追い越しちゃうんだよね 走り屋のみなさんご注意を 法定速度30から40キロ
2013年11月06日 10:22
medickatsu
安房峠(旧道)
岐阜県高山市

十三峠 信貴生駒スカイライン
大阪府八尾市大字神立 付近
スポット投稿数ランキング
※最近1年間の投稿を集計したランキングです
1 | int80h | 26 pt. |
2 | nizino43 | 13 pt. |
3 | ch0607 | 10 pt. |
4 | tamura0721 | 8 pt. |
5 | mk1145 | 5 pt. |
5 | keikomu | 5 pt. |
7 | pipi12453 | 4 pt. |
7 | R99999 | 4 pt. |
9 | Z432 | 3 pt. |
9 | tatatata55 | 3 pt. |
11 | bostonx5 | 2 pt. |
11 | copen1300 | 2 pt. |
11 | gackt_camu | 2 pt. |
11 | nhdwyyer | 2 pt. |
15 | nezumito25 | 1 pt. |
15 | himucchi | 1 pt. |
15 | knt04577 | 1 pt. |
15 | misaki2024 | 1 pt. |
15 | mzmz31 | 1 pt. |
15 | tub89396 | 1 pt. |