メンバー情報

ONKEN21さん

スポット投稿履歴

Total:602

温泉
くらぶち相間川温泉 ふれあい館

群馬県高崎市倉渕町水沼27

#宿泊可 #露天あり #食事可

クラインガルデン併設の宿泊もできる高崎市の日帰り入浴施設。内湯と露天風呂共に濃い茶褐色塩味石油臭の濁り湯です。

くらぶち相間川温泉 ふれあい館
2017年01月01日 00:10

ONKEN21

温泉
ひょうたん温泉

大分県別府市鉄輪159-2

#スーパー銭湯 #露天あり #食事可

鉄輪温泉の日帰り温泉施設。男女別浴場には瀧湯という男性19本、女性8本の打たせ湯を初め、露天風呂、蒸し湯、砂湯(浴衣・パンツ付330円)、温泉吸入・飲泉、貸切風呂「幕湯 順作」、貸切家族風呂「マツさんの湯ここち」、足湯がある。竹製冷却装置「湯雨竹(ゆめたけ)」装置を開発し給湯。また「湯らり」で地獄蒸しなどの食事も大広間でできる。

ひょうたん温泉
2016年12月30日 16:31

ONKEN21

温泉
熱の湯

大分県別府市鉄輪井田1

鉄輪温泉にある無料の市営共同浴場。身熱を除去する効果があることから名づけられた。源泉は渋の湯上。

熱の湯
2016年12月30日 16:03

ONKEN21

温泉
鉄輪むし湯

大分県別府市鉄輪上1組

鉄輪温泉街中心にある鎌倉時代から伝統あるむし湯。温泉で熱せられた床の上には石菖(せきしょう)という清流沿いにしか群生しない薬草が敷きつめられていて、 その上に人が横たわります。むし湯の前と後に入る渋の湯上源泉のお風呂もあります。むし湯510円、Tシャツ・短パン持参かレンタル浴衣210円。

2016年12月30日 15:55

ONKEN21

#露天あり #食事可 #スーパー銭湯

上信越道佐久平ハイウェイオアシスの「パラダ」に佐久市温水利用型健康運動施設「平尾温泉みはらしの湯」が2016年12月17日(土)にオープン。展望露天風呂・人工炭酸泉・替り湯付大浴場の他、食事処ひらね、温熱健康浴(岩盤浴)、トレーニングルームを併設。展望露天風呂からは八ヶ岳・蓼科の山々から佐久平の夜景など雄大な眺めを満喫できる。平尾温泉は東屋風露天風呂のみで利用。入浴料は中学生以上800円、小人400円、4歳以上の未就学児100円。温熱健康浴は高校生以上のみ利用可の500円。トレーニングルームは1回400円。営業時間10~22時(最終受付21:30)、不定休。

佐久市 温水利用型健康運動施設 平尾温泉 みはらしの湯
2016年12月25日 01:04

ONKEN21

温泉
陽だまり温泉 花の湯

大分県別府市竹の内2組-2

全室家族風呂の温室の日帰り温泉施設。らん・ゆり・ばら・あじさい・すみれ・かすみそう・ひまわり・たんぽぽの全8室から空いている風呂を10~24時受付1室60分1500円(1人で貸切500円、平日10~17時)で貸切利用できる。各部屋に花が植えられ、トロピカルなムードの中入浴できる。洗面所・シャワー・ボディーソープ備付。温泉は鶴見寿温泉を利用。受付はフローリストくわばら本店。地獄蒸し温泉たまごも販売、精米・コインランドリー併設。

2016年12月24日 12:12

ONKEN21

温泉
佐倉天然温泉 澄流(すみれ)

千葉県佐倉市染井野4丁目7ー3

#スーパー銭湯 #露天あり #食事可

2016年12月19日(月)グランドオープンする日帰り温泉施設。 露天風呂の岩風呂は竹林を背景にした源泉かけ流しがある。 佐倉染井野温泉のお湯は強烈に塩辛く茶色い含よう素泉。 露天には高濃度炭酸泉やねころび湯、内湯には温泉主浴、爽楽の湯・気泡浴、ドライサウナ・塩サウナなどがある。 また岩盤浴やお休み処、食事処「旬菜亭」、手もみ処、アカスリ、カットサロン「和らぎ」もある。 入館料平日800円、土日祝950円、営業時間は7~24時(最終受付23時)

佐倉天然温泉 澄流(すみれ)
2016年12月18日 11:43

ONKEN21

温泉
夢幻の里 春夏秋冬

大分県別府市堀田6組

#露天あり

別府・堀田温泉にある山の中の立ち寄り湯。入浴料大人700円、子供(小学生まで)300円。 すべて露天風呂で男湯は「虹の湯」、女湯は「夢幻の湯」、家族風呂は「滝の湯」1時間4名まで3000円、「月の湯」2800円、蛍の湯2500円の5ヶ所。お湯は蒸気造成泉で硫黄臭乳白色。

夢幻の里 春夏秋冬
2016年12月10日 16:27

ONKEN21

温泉
明礬 湯の里

大分県別府市明礬6組

#露天あり #食事可

「薬用 湯の花」の製造地で湯の花小屋を無料で見学できる。また男女別内湯付大露天風呂や家族湯があり、入浴もできる。入浴料は大人600円、小人300円、家族湯は1棟1時間2000円~。標高350mの大露天岩風呂からは別府湾を見下ろす。展望喫茶・レストランや雑貨店「ともゑや」も併設。

明礬 湯の里
2016年12月10日 16:12

ONKEN21

温泉
観海寺温泉 いちのいで会館

大分県別府市上原町14-2

#食事可 #露天あり

仕出し屋の青い色の温泉。食事をすれば入浴できる。食事は5~8月は松花堂弁当 、9~4月は大分県郷土料理のだんご汁定食1500円。温泉は「景観の湯」と「金鉱の湯」を男女交代で使用。景観の湯は男性偶数日、女性奇数日となっている。お湯はコバルトブルーもしくは乳青色となっています。

観海寺温泉 いちのいで会館
2016年12月09日 00:09

ONKEN21

温泉
天ヶ瀬温泉共同露天風呂

大分県日田市天瀬町

#露天あり

神田湯、鶴舞の湯、薬師湯、益次郎の湯、駅前温泉の5ヶ所の共同浴場の露天風呂がある。入浴料は全て100円。夜は22時(神田湯は23時)で閉鎖、朝は清掃していることがあります。川を望む素晴らしい露天風呂です。

天ヶ瀬温泉共同露天風呂
2016年12月08日 23:53

ONKEN21

温泉
おふろ cafe 白寿の湯

埼玉県児玉郡神川町渡瀬337-1

#温泉 #露天あり #食事

塩辛い茶褐色の濁り湯で、床に成分が千枚田状に堆積。 2011年4月より湯郷グループから(株)温泉道場に運営変更。 2016年10月1日(土)より「おふろ×cafe×糀」をテーマに"おふろ cafe"にNEW BRAND化してオープン。

おふろ cafe 白寿の湯
2016年12月07日 00:30

ONKEN21

#キャンプ場 #宿泊可 #露天あり

元日光猿軍団のオートキャンプ場の温泉。宿泊用ログハウスやテント場、バーベキュー場あり。日帰り入浴可ですが、露天風呂300円と内湯500円で別料金となっています。温泉は肌の泡付きがすさまじいかけ流しの湯です。

日光・まなかの森キャンプ&リゾート 神山温泉
2016年11月03日 09:12

ONKEN21

温泉
銀山平温泉 白銀の湯

新潟県魚沼市下折立1034

#露天あり

銀山平森林公園内にある日帰り温泉。入浴料650円。11月上旬から4月中旬は冬季閉鎖。 ログハウス風の造りで2階に内湯の檜風呂と2つの露天風呂あり。 特に露天風呂の奥の小さい方は源泉掛け流しとなっており、適温で長湯できます。 登山・ハイキングや奥只見湖観光帰りにどうぞ。

2016年10月08日 13:36

ONKEN21

温泉
竜泉寺の湯 草加谷塚店

埼玉県草加市谷塚上町476

#スーパー銭湯 #露天あり #食事可

2016年9月10日(土)グランドオープン。名古屋の老舗スーパ銭湯チェーンが埼玉県初進出。 「4つの炭酸泉と岩盤浴」が売り。黄色く塩辛い天然温泉も4ヶ所の浴槽で利用。入浴料は750円、朝5~9の朝風呂は680円、岩盤浴650円、小学生300円、4才以上の幼児100円、朝5時~深夜2時まで営業。3~5階に大駐車場400台完備。

竜泉寺の湯 草加谷塚店
2016年09月24日 12:49

ONKEN21

温泉
小さな旅 むさしの湯(2016年6月末閉館、更地に)

埼玉県さいたま市見沼区南中野422-1

マミーマートが運営する温泉付スーパー銭湯。 石の湯と木の湯を男女交代。石の湯の神酒(みき)の壷湯がかけ流しで男性は奇数日、女性は偶数日となります。

小さな旅 むさしの湯(2016年6月末閉館、更地に)
2016年09月24日 12:22

ONKEN21

温泉
西山温泉 山村公園 せいざん荘

〒969-7321 福島県河沼郡柳津町砂子原長窪921

#温泉 #レストラン #露天あり

西山温泉の山の上、柳津西山地熱発電所に向かう途中にある柳津町営日帰り入浴施設。建物は新しくて近代的。客間や食堂、内湯・露天風呂もあります。西山温泉荒湯源泉を利用。

西山温泉 山村公園 せいざん荘
2016年09月24日 11:38

ONKEN21

温泉
稲荷山温泉 ホテル杏泉閣

長野県千曲市大字稲荷山571-1

#宿泊可 #露天あり #食事可

宿泊施設と食事処「明月庵」と内湯・外湯を併設。内湯は露天風呂・サウナ付で600円、「公衆浴場 湯ノ崎の湯」と称する外湯は電気風呂・サウナ付330円の2ヶ所で可。温泉は"湯ノ崎の湯"と云われ、平安時代末期の木曽義仲が白狐が湧泉で傷を癒しているのを発見、村人に利用される歴史ある温泉です。

稲荷山温泉 ホテル杏泉閣
2016年09月07日 22:24

ONKEN21

温泉
岩下温泉旅館 旧館

山梨県山梨市上岩下1053

#宿泊可

歴史は1300年、甲斐でも最古の一軒宿の温泉。新館は宿泊、旧館は日帰り湯となっています。 旧館は明治8年築で山梨県登録文化財指定でレトロな建物です。旧館には2ヶ所の風呂があり、半地下の浴槽は28℃の非加熱源泉を広い湯船に掛け流し。上の浴室は加熱湯と非加熱水風呂の浴槽が2つずつ配置されています。 入浴料は大人500円、小人400円、営業時間9:30~20:00、毎週月曜休(祝日の場合は翌日)

岩下温泉旅館 旧館
2016年08月23日 00:18

ONKEN21

温泉
甲州市交流保養センター 大菩薩の湯

山梨県甲州市塩山上小田原730-1

#露天あり #食事可

甲州市営の日帰り温泉施設。復元された萩原口留番所の門と矢来がある。肌がツルツルし、露天風呂やジェットや寝湯付内湯や泡風呂、サウナの水風呂として28℃非加熱の源泉風呂を楽しむことができる。

甲州市交流保養センター 大菩薩の湯
2016年08月22日 23:56

ONKEN21