メンバー情報
keipoundさん
スポット投稿履歴
Total:178

万葉の岬
兵庫県たつの市御津町室津 付近
瀬戸内海が東西180°展望できる岬です。 晴れた日には明石海峡大橋や四国の稜線も見えます。 はりまシーサイドロード(国道250号)の休憩地になっており、 週末は多くのライダー、チャリダーが訪れます。 つばき園・桜の回廊として、西播磨 花の郷に認定されており、 1月~3月に椿、4月上旬に桜が見頃を迎えます。

keipound

エルビレッジおおかわち
兵庫県神崎郡神河町長谷 付近
大河内発電所のPR館で、シャトルバスに乗って発電所見学ツアーが催行されています。 太田ダムと長谷ダムの高低差394.7mを利用した揚水発電所で、 発電量は最大128万kWにもなります。 春は桜、初夏はアジサイの名所として、観光客で賑わいます。 開館時間10:00~17:30

keipound

犬塚五輪塔
兵庫県相生市矢野町能下 付近
秦河勝(聖徳太子の片腕)を大蛇から守った忠犬3匹の供養塔です。 不法投棄の多い場所ですが、地元の方が清掃活動をされています。 五輪塔の周辺には、エドヒガンサクラと山椿があり4月上旬~中旬に見頃を迎えます。

keipound

才元の里 ふるさと交流館
兵庫県相生市矢野町中野129 付近
農業体験、自然体験が行える宿泊施設です。 6月上旬にはほたる鑑賞会が開催され、矢野川および支流の榊川を飛び交うほたるを見ることができます。 ほたるは人工の光(特に車のライト)を嫌うので、交流館から徒歩での移動を推奨します。 http://aioi-furusato.com/

keipound

矢野の大ムクノキ
兵庫県相生市矢野町森 付近
兵庫県指定天然記念物のムクノキで、樹齢は600年以上、高さは約15mあります。 県道44号を北進すると右手に見えます。

keipound

御北の里コスモス畑
兵庫県たつの市御津町中島 付近
休耕田3haに咲くコスモスと西方向の秋空が美しく、 西播磨 花の郷に認定されています。 コスモス畑周辺に駐車場はありません。
keipound

下石井八幡神社
兵庫県佐用郡佐用町下石井 付近
国道373号沿いの小高い丘の上に鳥居があります。 彼岸になると鳥居の周辺が、彼岸花で赤く染まります。 鳥取自動車道 佐用平福ICから車で約5分。 川沿いの空き地に5台ほど駐車できます。500m北に駐車場もあります。 2014年に鳥居の足元にも球根が移植されたため、鳥居付近への立ち入りは禁止になりました。

keipound

飯山駅
長野県飯山市大字飯山 付近
北陸新幹線の開業に向けて、2014/11/9に新駅へ移転されます。 斑尾高原、野沢温泉、菜の花(GW)が周辺観光スポットになります。

keipound

砥峰高原
兵庫県神崎郡神河町川上 付近
約90haのススキの群生が、10月中旬~11月中旬に見頃を迎えます。 とのみね自然交流館から展望台の3.1kmのハイキングコースは、往復すると約1時間かかります。 夜は、満天の星空が見えます。 ススキが見頃の期間と山焼きの日は、駐車料金500円(400台)。

keipound

相生墓園
兵庫県相生市陸 付近
JR相生駅の北東にある墓地公園であり、春には椿と桜、秋には紅葉が見頃を迎えます。 園内は車で移動でき、公園の中央にある展望台からは相生市中心部を眺めることができます。 南側(相生高校の校門前)と東側(相生スポーツセンターの駐車場奥)に園内へ入る道があります。

keipound

西深の桜並木
兵庫県宍粟市一宮町西深 付近
揖保川の西岸にある全長900mの桜並木が、西播磨花の郷に指定されています。 総延長は1800mになり、宍粟市最大級の桜並木です。 見頃は4月中旬で、夜には一部がライトアップされます。 宍粟市の桜前線は、山崎町明源寺(3月下旬)から始まり、 波賀町戸倉地区(4月下旬)まで約1ヶ月かけて上昇していきます。 http://www.nishiharima.jp/cgi-bin/spot/index.cgi?mode=preview&select=120130170400

keipound

笹ヶ丘公園
兵庫県佐用郡佐用町久崎 付近
公園内に咲く約1000本の桜が、西播磨花の郷に指定されています。 2011年までは、日本一長いすべり台「ビッグスライダー」(全長351m)がありましたが、 今は老朽化のためリニューアルされ100mに短縮されています。 桜の見ごろ:3月下旬~4月上旬 駐車場:100台無料 http://www.nishiharima.jp/cgi-bin/spot/index.cgi?mode=preview&select=051031000412

keipound

坂本梅園
兵庫県赤穂郡上郡町岩木丙 付近
大鳥圭介生誕地から宗谷川沿いの山道を約20分(1.5km)歩くと、山の斜面一面に紅白の梅が咲く景色が現れます。 西播磨花の郷に指定されていますが、満開時でも訪れる人は少なくほぼ貸切で花見ができます。 見頃は3月下旬~4月上旬と遅く、かみごおりさくら園の桜開花時期と重なります。 石戸公民館に10台ほど駐車できます。園内には番犬の「セカイ」がいます。 http://www.nishiharima.jp/cgi-bin/spot/index.cgi?mode=preview&select=120130171122

keipound

大須商店街ふれあい広場
愛知県名古屋市中区大須3丁目45 付近
大須商店街の東仁王門通りと新天地通りの交点にある広場です。 広場の中央には、商店街のシンボルである高さ2.2mの巨大招き猫があります。 また、台座はからくり仕掛けになっており、1日に数回大須の案内ビデオが流れます。

keipound

みすゞ飴本舗 飯島商店
長野県上田市中央1丁目1-21 付近
上田駅から日本一短い県道162号(7m)を通り交差点を渡ったところに レトロな洋館造りのお店があります。 信州定番の土産のみすゞ飴や、四季のジャム、生ゼリーなどを販売しています。 みすゞ飴以外は本店でしか買えないので、多くの客で賑わっています。

keipound

JR鉄道最高地点
長野県南佐久郡南牧村大字野辺山 付近
清里駅と野辺山駅の中間地点、国道141号のすぐ脇にJR鉄道最高地点(標高1375m)があります。 踏切りの南側にはJR鉄道最高地点の石碑、北側には鉄道最高地点神社が建っています。

keipound

志文川堤防桜並木
兵庫県佐用郡佐用町安川 付近
志文川沿いに約150m桜並木が続きます。 レンギョウ・雪柳・菜の花が同時期に咲き、桜とのコントラストが楽しめることから西播磨花の郷に指定されています。 桜並木の西側に数台駐車可能。また約1km上流にも桜並木があります。 http://www.nishiharima.jp/cgi-bin/spot/index.cgi?mode=preview&select=060905172246

keipound