メンバー情報

keipoundさん

スポット投稿履歴

Total:178

景色
なみはや大橋

大阪府大阪市大正区鶴町4丁目 付近

大阪市港区と大正区を結ぶ全長1740m、高さ45m、斜度6.9%の橋です。 2014年4月1日に通行料が無料となり交通量が多くなりました。 ダイハツCMで話題になったべた踏み坂・江島大橋(斜度6.1%)より急坂です。 道路の東側に歩道が整備されており、橋の最高部からは西に朱色の港大橋、 東に大阪市街を見ることができます。 IKEA鶴浜(駐車場無料)で買物をした後に散歩してみると良いかと思います。

なみはや大橋
2014年08月09日 16:14

keipound

景色
塚角地区のひまわり

岡山県久米郡美咲町塚角 付近

羽仁橋の西側の休耕田に約1万本のひまわりが咲いています。 見頃は7月上旬~7月中旬。休耕田の南側の空き地に数台駐車できます。

2014年07月27日 23:45

keipound

景色
兵越峠

長野県飯田市南信濃八重河内 付近

静岡県と長野県の県境の峠です。 国道152号の不通区間・青崩峠の迂回路として使用されています。 10月には、この場所で国盗り綱引き合戦が行われ、 勝った側が負けた側の領土に、国境を1メートル動かすルールになっています。

兵越峠
2014年07月12日 20:51

keipound

景色
榎峠

京都府福知山市字談 付近

丹波市と福知山市の境にある峠であり、国道429号一番の難所です。 峠前後は、杉林の中を進む1車線の狭路で、展望はありません。 榎バイパスが2019~2023年ごろに着手されるため、酷道の賞味期限はあとわずかです。

榎峠
2014年07月12日 20:39

keipound

景色
宮山

兵庫県相生市那波 付近

頂上と岩尾根から相生市街地を一望できる山です。 祝日には、頂上のポールに国旗が掲揚されます。 那波八幡神社、緑ヶ丘、青葉台から登山できます。 所要時間は15~30分程度。

宮山
2014年07月12日 19:54

keipound

景色
あさひ城山公園

富山県下新川郡朝日町元屋敷 付近

富山県最古の山城・宮崎城跡(標高248m)の周辺が公園として整備されています。 頂上からは、東は親不知、西は富山湾の海岸線を一望できます。 背後には、北アルプスの朝日岳(標高2418m)も望めます。 また、公園内に咲く桜(400本、5月上旬見頃)とツツジ(800本、5月上旬~中旬見頃)は、 とやま花の名所に選定されています。 国道8号線の城山トンネルから車で5分、1.5~1.8車線の山道を登ると無料駐車場があります。駐車場から徒歩5分で公園に着きます。 鹿島神社を出発点とする探勝歩道コース(頂上まで1.8km、60分)もあります。 http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1603/kj00000696-002-01.html

あさひ城山公園
2014年07月12日 19:47

keipound

景色
高野峠

兵庫県宍粟市波賀町上野 付近

国道429号の最高地点(標高750m)の峠であり、唯一冬季通行止めになります。 峠にはお地蔵さんが立っており、ふるさと兵庫100山の一山への登山口となっています。 峠前後は1~1.5車線の狭路のため交通量はほとんどありません。

高野峠
2014年07月09日 23:36

keipound

景色
若狭鯉川シーサイドパーク

福井県小浜市鯉川 付近

小浜西ICから車で2分の場所にある全長800mの人工海水浴場です。 駐車場700台がありますが、夜間とオフシーズンの平日は閉鎖されます。 青戸の大橋の向こうには、青葉山(若狭富士)が見えます。

若狭鯉川シーサイドパーク
2014年06月29日 17:11

keipound

景色
清水真崎灯台

静岡県静岡市清水区三保 付近

三保半島の先端に位置する高さ10.7mの灯台です。 晴れていれば後ろに富士山が見えます。 三保マリーナ~真崎灯台~三保飛行場の浜では、海水浴と釣りが楽しめます。

清水真崎灯台
2014年06月29日 16:38

keipound

景色
ポート公園

兵庫県相生市旭1丁目 付近

相生湾に面した公園で、市民の憩いの場所となっています。 5月末の相生ペーロン祭には、海上花火大会およびペーロン競漕の観客で、護岸が埋まります。 公園内には、ペーロン船、皆勤橋、おわん島のモニュメントが設置されています。

ポート公園
2014年06月29日 14:46

keipound

景色
上郡町 忠魂碑

兵庫県赤穂郡上郡町上郡 付近

上郡橋の手前に土台部3m、台座部3m、碑4mほどの高さの忠魂碑が建てられています。 春には、碑の周辺に咲く桜を国道373号から見ることができます。 http://homepage3.nifty.com/ki43/heiki4/kamigori/kamigo.html

上郡町 忠魂碑
2014年06月22日 15:44

keipound

景色
TWO天閣

大阪府大阪市浪速区恵美須東3丁目4 付近

「スパワールド世界の大温泉」の北側階段から通天閣を見るとTWO天閣になります。 2014/3/19に、2つの通天閣が撮れるスポットとして、新世界新名物に認定されました。 撮影ポイントは、最上段から3~6段下。通天閣に向かって西側の壁です。 レンズを出来るだけ壁に近づけるのが上手く撮るコツのようです。

TWO天閣
2014年06月22日 15:44

keipound

景色
五福通り

岡山県岡山市東区西大寺中3丁目8 付近

金陵山西大寺観音院の100m北側に、昭和の雰囲気が残る看板建築の建物が並んでいます。「ALWAYS三丁目の夕日」の映画のロケ地に使われ有名になりました。 NHKドラマ・「とんび」(2011/9/14)、実写・「魔女の宅急便」(2013/6/18)の収録記念写真の掲示もあります。 距離は約300mと短く、倉敷美観地区ほど観光地化していないので、気軽に訪れることができます。

五福通り
2014年06月22日 15:44

keipound

景色
一本松

兵庫県相生市野瀬 付近

国道250号線(はりまシーサイドロード)を西へ進むと、相生市街に入る前に松の木が見えます。 この松は一本松と呼ばれており、道行く人々から親しまれています。

一本松
2014年06月22日 15:43

keipound

レジャー
源平放水合戦

岡山県備前市日生町日生 付近

備前市日生町を代表する祭りの一つで、「備前市消防団日生方面隊放水訓練」が正式名称です。 正午から約15分間、源平に分かれた消防団員が、海上で相手を狙って放水合戦を行います。 最後は一年の安泰を祈念し、五色の水を天高く放水します。 絵になる祭りのため、9時ごろから多くの観光客が集まります。 10時以降は、国道250号が渋滞し動かなくなるため、電車で来るほうが良いでしょう。 放水でできる虹を見たい場合は、南側の堤防がオススメポイントです。、

源平放水合戦
2014年06月22日 15:42

keipound

景色
金ヶ崎

兵庫県相生市相生 付近

相生市とたつの市の境界にある岬です。 岬の先端まで、遊歩道が整備されており、岬の南側には君島(鳴島)が浮かんでいます。 ・万葉岬から急な坂道を下り15分、上りは23分 ・鰯浜から海沿いに25分(自転車も通行可) 東側は室津・播磨臨海工業地帯、西側は蔓島(おわん島)・赤穂御崎、 南側は家島諸島、北側は相生湾・関西電力相生発電所を一望できます。 特に西側は夕日が美しく、相生湾を出入りする船や、牡蠣筏をシルエットに撮影できます。 万葉岬は、ライダー、チャリダーで賑わいますが、先端まで来るのは釣り客ぐらいです。 またこのあたりの森林は、魚つき保安林に指定されています。

金ヶ崎
2014年06月22日 15:42

keipound

景色
紅葉谷

兵庫県たつの市龍野町北龍野 付近

たつの市の紅葉の名所の一つです。 木々が茂る坂道で日陰になる場所が多く、 龍野公園や聚遠亭に比べ1週間ほど見頃が遅くなります。 龍野公園および揖保川沿いに駐車場があります。

紅葉谷
2014年06月22日 15:41

keipound

飲食店
五味の市

岡山県備前市日生町日生801-8 付近

日生町漁協の市場です。新鮮な魚介類が格安で販売されています。 冬は、牡蠣目当ての観光客で賑わいます。 営業時間 9:00~17:00

五味の市
2014年06月22日 15:41

keipound

景色
百井別れ

京都府京都市左京区鞍馬本町 付近

国道477号と府道38号の三叉路です。 国道477号をトレースする場合は急カーブとなり、自動車は切り替えしをしないと曲がれません。 琵琶湖から美山かやぶきの里に抜ける近道になりますが、大原百井町集落~百井峠~百井別れの区間(距離2.5km、所要時間 約7分)は、 急勾配・1車線(離合箇所少ない)・コンクリート舗装の悪路のため、運転に不慣れな方は絶対に通ってはいけません。

百井別れ
2014年06月22日 15:40

keipound

景色
西法寺

兵庫県相生市那波野3丁目10-5 付近

ど根性大根・大ちゃん生誕地の近くにあるお寺です。 境内には、大ちゃんの一部を納めた「わらべ地蔵」と「大ちゃんの石像」が建てられています。 駐車場は、少し離れた新幹線高架沿いにあります。

西法寺
2014年06月22日 15:38

keipound