メンバー情報

KMTT2012さん

スポット投稿履歴

Total:97

景色
河津七滝(かわづななだる)

静岡県賀茂郡河津町梨本 付近

#駐車場有 #無料 #滝

川端康成の「伊豆の踊り子」の舞台でも有名。片道約1時間かけてまわる事のできる全長850mの遊歩道がある。じっくり時間をかけて全てまわるもよし、道筋に各滝があるのでいくつか手軽に見てくるもよし、歩きながら雰囲気も楽しめます。 無料駐車場あり(進路の右側、結構混みます)。

河津七滝(かわづななだる)
2021年01月18日 22:00

KMTT2012

レジャー
さかわ・酒蔵ロード劇場

高知県高岡郡佐川町甲上町

#駐車無料 #利用無料 #飲食可 #ファミリー向け

冬場のイベント。 江戸時代の風情を残す白壁の建物に 絵画などの芸術作品を投影する 一夜限りの光と音楽の劇場。 ・だいたい例年11月中旬に開催 ・17:00~20:30 ・無料 ・駐車場は佐川町役場他臨時駐車場あり ・結構混むので公共交通機関利用を推奨 していますが、なんせ脆弱な高知県なので 早めに行って停めて散策する事をおすすめ します。 無料で散策地図(観光地図)もらえます。 マッピング位置は適当です。 事前に観光の下調べする方はこちら↓ https://sakawa-kankou.jp/ 写真は2013年。

さかわ・酒蔵ロード劇場
2020年08月10日 16:08

KMTT2012

駐車場
佐川町役場

高知県高岡郡佐川町甲1650-2

#無料 #観光地駐車場

役場駐車場。 町内観光やイベントの際にどうぞ。

佐川町役場
2020年08月10日 15:38

KMTT2012

景色
臼碆(うすばえ)

高知県土佐清水市松尾 付近

#駐車場有 #無料

観光地としては足摺岬が名が通ってますが 時間があればこちらの方も周ってみる事を おすすめします。 日本列島で黒潮が最初に接岸する場所で、 黒潮の流れを見られる海岸はここだけと いわれているそうです。 かわいらしい神社もあります。 道幅が狭いので運転には 注意してください。 (酷道と言われるほどの道ではありません) 道路に沿って整備された駐車場があります。 (5~6台ほどかな) 海岸までは遊歩道を歩きますのでそれなりの靴を。 (距離案内もあります) https://www.city.tosashimizu.kochi.jp/kanko/g01_usubae.html

臼碆(うすばえ)
2020年07月28日 17:02

KMTT2012

道の駅
道の駅 よって西土佐

高知県四万十市西土佐江川崎2410-3

#特産品売場 #レストラン

https://yotte.jp/ 電話 0880-52-1398

道の駅 よって西土佐
2020年07月22日 15:19

KMTT2012

温泉
天山湯治郷 ひがな湯治 天山

神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋208

#露天あり #食事可

八千坪の敷地内五ヶ所の源泉から100%の純度の源泉を溜め置きせずに、 源泉から直に湯船へ注がれています。 建物、お風呂共に雰囲気がいいが、いつも混んでいるのが難点。 【泉質】ナトリウム塩化物泉(弱アルカリ性 低張性 高温泉) / アルカリ性単純温泉 【営業時間】9:00~23:00(22:00最終受付) 【定休日】なし(但し12月中旬5日程休館) 【入館料】大人1,200円,子供630円(1歳~小学生まで) 【備品類】リンスインシャンプー・石鹸・ドライヤーあり      ※公式HP上は「なし」となっているが備え付け有り。 【施設】内湯、露天、水風呂(ジャグジー)、サウナ(男湯は窯風呂),お食事処 【駐車場】140台 【TEL】0460-86-4126

天山湯治郷 ひがな湯治 天山
2017年04月20日 23:06

KMTT2012

避難所
第1号津波避難タワー(中土佐町久礼)

高知県高岡郡中土佐町久礼 付近

#災害時 #展望タワー(多分) #駐車場

高知県内で45基目の避難タワー。 高台や高層建造物のない避難困難区域のため 大正町市場の駐車場に建てられています。 本来は施錠され、緊急時にドアをブチ破って進入するものですが、 場所柄、休日は展望タワーとして利用されているのか 中に入る事ができました。 眺めはいいです(笑) 高知県内には、最寄りの避難場所を示す ステッカーが貼られているポストが所々見られますが、 なかなかいいアイデアだなと感じました。 目にしやすいものですから、日頃から注意して 見ておくのもいいかもしれません。 〈スペック〉 高さ:19.9m,鉄骨3階建て。 避難床面積:約404.76㎡ 収容:約400人 -2014/6/29-

第1号津波避難タワー(中土佐町久礼)
2015年08月14日 01:21

KMTT2012

景色
千里浜なぎさドライブウェイ

石川県羽咋市千里浜町

#無料 #ドライブルート

日本で唯一、一般の自動車やバスでも砂浜の波打ち際を走ることができる道路です。 砂がとてもきめ細かく、砂一粒一粒が海水を含んで引き締まっているので 4WDでなくても砂浜を走れるそうです。 区間距離約8キロ。天気は良くなかったのですが、 直接普通車で砂浜を走るのはなかなか出来ない体験で爽快でした。 ※波が高い場合には、危険防止のために、進入規制が行われます。   のと里山海道から進入する場合は、本線上等に案内があるそうです。    -2015/5/4-

千里浜なぎさドライブウェイ
2015年05月18日 21:18

KMTT2012

レジャー
柴山潟ナイトクルーズ

石川県加賀市片山津温泉 湯の元公園内

#夜景 #クルーズ

高さ70mの大噴水や浮見堂がライトアップされた柴山潟を約30分周遊します。 派手さはないですが、手作り感満載でほっこりきます。 親子ガッパが出迎え・案内してくれます。 湯の元公園入口にクルージングかっぱ堂の案内看板がありますので すぐわかると思います。 ナイトクルーズ 【運航日・出航時間】  4/29~7/31,9/1~10/31    20:15・21:15  8/1~8/31(8/22・8/23除く)    20:15・21:30  ※荒天時欠航(中止については当日17:00に決定)  ※受付・説明がありますので、遅くとも10分前には到着の事。 【料金】800円(2歳以下無料)  ※片山津温泉かっぱ堂に申込み(当日可)が必要 【電話】090-2125-7228 / 090-2127-6943 8月には片山津温泉宿泊客限定の花火クルーズ(大人1200円)もあります。    -2015/5/3-

柴山潟ナイトクルーズ
2015年05月17日 07:38

KMTT2012

レジャー
信楽陶苑たぬき村

滋賀県甲賀市信楽町牧1293-2

#駐車無料 #飲食可 #ファミリー向け #体験

信楽焼といえばタヌキ。 タヌキといえばたぬき村…なのかどうかはわかりませんが いろんな意味でヤバいです(笑) お土産ももちろんですが、陶芸教室なんかもやってます。 絵つけやってきました。 10月頃に届くそうです。(2014/8/13) 【営業時間】9:00~17:00 【休業日】年中無休 【駐車場】あり 【電話】0748-83-0126

信楽陶苑たぬき村
2014年08月27日 23:07

KMTT2012

温泉
新祖谷温泉 ホテルかずら橋

徳島三好市西祖谷山村善徳33-1

#宿泊可 #露天あり #食事可

ケーブルカーで登っていく露天風呂です。 自分でボタンを押して上っていきます。 山並みを見ながらのんびり入れます。 【泉質】単純硫黄泉(低張性アルカリ性冷鉱泉)   【営業時間】10:00~16:00 【定休日】 【入浴料】大人1,200円,小人(3~12歳)600円      3~5歳300円,3歳まで無料 【備品類】○シャンプー・リンス・ボディシャンプー類あり       ○ドライヤーは大浴場のみ       ○ロッカーは、ケーブルカー(下)乗り場手前と大浴場           ※露天には目に見える位置に脱衣籠あり      【天空露天風呂】男女別,混浴,ぬる湯,休憩所,足湯,展望所 【ホテル大浴場】内湯,水風呂         ※サウナ施設はあるが宿泊者のみ   【施設】宿泊・食事・売店 【駐車場】あり(ホテルの前) 【TEL】0883-87-2171

新祖谷温泉 ホテルかずら橋
2014年06月30日 00:02

KMTT2012

レジャー
大王わさび農場

長野県安曇野市穂高1692

#駐車無料 #利用無料 #飲食可 #ファミリー向け

北アルプスからの湧き水を利用した安曇野わさび田湧水群の一角にある、 日本最大規模のわさび園です。 散策はもちろん、わさびにちなんだソフトやコロッケなんかもおいしいし、 わさび漬けの体験なんかも可能です。入場料・駐車場無料なのが嬉しい。 休日は付近がかなり渋滞します。 オープンより少し前に行って待つぐらいがちょうどいいかもしれません。 【入場料金】無料 【営業時間】<3月~10月>9:00~17:20       <11月~2月>9:00~16:30       レストラン10:00~15:00       そば処11:00~15:00 【定休日】無休 【駐車場】無料 【電話】0263-82-2118 (2014/5/4)

大王わさび農場
2014年06月14日 02:05

KMTT2012

駐車場
竜串公共駐車場(レスト竜串前)

高知県土佐清水市爪白 付近

#無料 #観光地駐車場 #公共駐車場 #トイレ

足摺海底館に近い。 見残し海岸行きのグラスボードも出ている。 この近辺では土産物が揃う。 【駐車料金】無料 【収容台数】最大約150台 【トイレ】あり 【周辺の施設等】※料金は2014/4/1~  ・足摺海底館(海中展望塔)     大人900円/小人450円     ※割引あり-HPのクーポン印刷or龍馬パスポート持参  ・たつくし海中観光(グラスボード/見残し海岸散策)     大人1,560円/小人780円     ※割引あり-HPのクーポン印刷  ・レスト竜串(土産・食事)

竜串公共駐車場(レスト竜串前)
2014年06月07日 01:50

KMTT2012

駐車場
道後温泉駐車場

愛媛県松山市道後湯之町4 付近

#施設利用者1時間無料 #観光地駐車場

【駐車料金】100円/30分   ※道後温泉本館・道後温泉椿の湯利用者は1時間無料。       泊まり(20:30~翌8:30)700円 【駐車台数】100台 【営業時間】5:30~23:30 道後温泉本館・道後温泉椿の湯利用者は、館内の認証機に 駐車券を通す事で、最初の1時間が無料になる。

道後温泉駐車場
2014年06月07日 01:46

KMTT2012

道の駅
道の駅 どんぶり館

愛媛県西予市宇和町稲生118

#特産品売場 #レストラン

平成26年4月25日供用開始の新しい道の駅です。 【営業時間】 8:00~18:00(レストランは10時~) 【休館日】年中無休 ※1/1・1/2は休館 【施設】観光案内所、物産品販売所、レストラン、青空市場     物産加工施設、ジェラート、じゃこ天、たこ焼き 【駐車場】乗用車:41台      大型車:4台      身体障害者用車両:2台 【電話】0894-62-5778

道の駅 どんぶり館
2014年06月06日 20:20

KMTT2012

道の駅
道の駅 八幡浜みなっと

愛媛県八幡浜市字沖新田1581-23

#特産品売場 #レストラン

【営業時間】<アゴラマルシェ>        産直コーナー 8:00~18:00        フードコート 9:00~17:00(16:30オーダーストップ)        石窯パン工房 9:00~17:00(土日祝8:00~)        cafe chouchou 8:00~18:00       <どーや市場>8:00~最長17時まで        <みなと交流館>9:00~21:30    【休館日】海産物直売所 土曜(店舗による)、12/31~1/4      産直・物産販売・飲食施設 年中無休      みなと交流館 12/29~1/3     【施設】どーや市場(海産物販売・どーや食堂)       アゴラマルシェ(産直販売・cafe・パン・フードコート)     みなと交流館(観光案内・多目的ホール・会議室)     緑地公園 【駐車場】乗用車:187台      大型車:3台      身体障害者用車両:5台      ※夜間は一部区画閉鎖されます。 【電話】0894-21-3710

道の駅 八幡浜みなっと
2014年06月06日 20:13

KMTT2012

道の駅
道の駅 なぶら土佐佐賀

高知県幡多郡黒潮町佐賀1350

#特産品売場 #レストラン

H26/4/14オープンしました。 カツオの一本釣りが盛んな黒潮町佐賀の新しい道の駅。 「なぶら」とは、漁師言葉でカツオの群れのこと。 フードコートには、カツオのわら焼きタタキ実演コーナーも 設けられています。 【営業時間】 7:00~19:00(フードコートL.O 18:30) 【休館日】無休 【施設】佐賀港で水揚げされた鮮魚の販売コーナー、農産物直販所、     フードコート、情報発信スペース、トイレなど 【駐車場】乗用車:62台      大型車:3台      身体障害者用車両:2台      二輪車:12台 【電話】0880-55-3325    -2014/5/18-

道の駅 なぶら土佐佐賀
2014年05月19日 18:28

KMTT2012

道の駅
道の駅 津島やすらぎの里

愛媛県宇和島市津島町高田甲830-1

#特産品売場 #レストラン #温泉

元々温泉施設<津島やすらぎの里>がありましたが H26/4/25、新たに道の駅として供用開始しました。 【営業時間】   8:00~18:00(物産品販売所)    11:00~21:00(レストラン)   10:00~22:00(温泉) 大人650円/小学生以下300円   13:00~20:30(プール) 大人400円/小学生以下200円 【電話】0895-20-8181 【休館日】第1,3月曜(祝日の場合は翌日) 【施設】  ・特産品販売所・レストラン・足湯・プール他  ・温泉<津島やすらぎの里>    (泉質 ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉) 【駐車場】乗用車:60台      大型車:7台      身体障害者用車両:2台

2014年05月14日 19:56

KMTT2012

道の駅
道の駅 天空の郷さんさん

愛媛県上浮穴郡久万高原町入野1855-6

#特産品売場 #レストラン #パン屋

H26/4/22オープンしました。 【営業時間】8:00~17:00(季節によって営業時間の延長あり) 【電話】0892-21-3400 【休館日】1/1 【施設】  ・物産館さんさん  ・天空の郷レストランさんさん TEL:0892-21-3403    11:00~14:30(昼食バイキング)    14:00~17:00(軽食・喫茶)  ・ファーストフードコーナー  ・sansanパン工房  ・体験展示研修室/地域情報提供室/防災拠点施設「防災センター」 【駐車場】乗用車:51台      大型車:5台      身体障害者用車両:2台      二輪車:5台  -2014/5/11- ---------------------------- 移動中に見かけました。 工事看板によると、施設工事は2/20まで、造園工事は3/20まで。  -2014/2/12-

道の駅 天空の郷さんさん
2014年05月13日 01:43

KMTT2012

取締り
白バイ

長野県上田市平井 付近

西内郵便局を超えて東にすぐの細路地の入口 (丸子消防団第3部の小屋の脇・国道254号からは死角)に隠れて 監視していました。 (2014/5/4)

2014年05月08日 02:42

KMTT2012