メンバー情報
keipoundさん
スポット投稿履歴
Total:178

名古山
兵庫県姫路市名古山町14 付近
姫路城の西約1kmにある丘陵地であり、山上一帯が墓地公園として整備されています。 公園の中央には、インドのネール元首相から贈られた仏舎利塔があります。 4月には桜、ツツジ、秋は紅葉の名所となります。 東宝塔の跡地の展望広場が姫路城十景に選定されていますが、 肉眼で見ると天守閣は小さくなります。 10月中旬、2月下旬ごろに天守閣付近から朝陽が昇る為、 早朝から多くの人が集まります。 墓地公園内に駐車場多数あり。好古園から徒歩15分。

keipound

イーグレ姫路
兵庫県姫路市本町68-290 付近
姫路城の南にある商業施設と住宅の複合施設です。 西塔はガラス張りになっており、屋内からでも姫路城を眺めれます。 また、屋上展望台(8:30~18:00、夏は~21:00)からは、 天守閣と同じ高さで姫路城の全景が見れます。

keipound

大阪府咲洲庁舎
大阪府大阪市住之江区南港北1丁目14-16 付近
高さ256m、55階の高層ビルです。 55階が360°ガラス張りの展望台となっており、大阪市内や淡路島を一望できます。 10月と3月の夕陽ウィークには、第二展望台(屋外)が開放され、 明石海峡大橋に沈む夕陽を見ることができます。 営業時間:13:00~22:00(土日祝は11:00~)、入場料510円

keipound

川端風景
兵庫県佐用郡佐用町平福 付近
佐用川の右岸に土蔵や古民家が並び、その景色が川面に映り込みます。 2009年の台風被害を機に左岸が遊歩道として整備されました。

keipound

景福寺山
兵庫県姫路市景福寺前 付近
姫路城の南西にある標高51mの低山であり、南麓の景福寺から登れます。 中腹にある景福寺公園(ホテルロンドン跡地)は姫路城十景に選定されており、 展望広場とお花見広場が整備されています。 観光客で賑わう大手門駐車場から徒歩10分ほどで行ける場所ですが、 山の大半が墓地(松平家の墓もあり)であるせいか、 観光客はおろか地元の人もほとんど登ってきません。

keipound

漆野 本村地区のひまわり畑
兵庫県佐用郡佐用町漆野 付近
中国道の赤い橋梁を背景に約16万本のひまわりが咲きます。 南光のひまわり畑6地区のうち、最後(8月上旬~中旬)に見頃を迎えます。 入園料200円、駐車場無料、トイレは駐車場のみ。

keipound

平福駅
兵庫県佐用郡佐用町平福 付近
智頭急行智頭線の無人駅で、近畿の駅百選に選ばれています。普通列車のみ停車します。 駅を出て佐用川を渡ると、平福の宿場町、土蔵群の観光地があります。

keipound

京口駅
兵庫県姫路市京口町418-2 付近
JR播但線の無人駅であり、1984年に高架化されています。 播但線はワンマン運転のため、1両目の運転席から下車します。 ホームの北端は西側の視界が開けており、住宅地の先に姫路城が見えます。

keipound

萬勝院
兵庫県赤穂郡上郡町大冨 付近
冨満高原にあるお寺で、通称「牡丹寺」と呼ばれています。 4月下旬~5月上旬には約100品種1000株の牡丹が、新緑を背景に境内と裏山に咲き乱れます。 境内を含め冨満高原は紅葉の名所でもあります。 県道449号から分岐し、急坂の大富トンネルを登った先に萬勝院の分岐案内があります。 牡丹園の開園時間は8:30~16:30、入園料500円、駐車料1000円です。

keipound

シロトピア記念公園
兵庫県姫路市本町 付近
1989年に開催された姫路シロトピア博の跡地が、芝生公園として整備されました。 姫路城の北に位置しており、姫路城十景に選定されています。 この公園の周辺は観光客が少なく、地元の人の憩いの場になっています。 4月上旬にはソメイヨシノ、4月中旬には八重桜が見頃を迎えます。

keipound

進藤家
兵庫県朝来市佐嚢 付近
国道429号から佐中川を4kmほど遡っていったところにある 古民家で「佐中の千年家」と呼ばれています。 明治・大正時代に活躍した原六郎(進藤俊三郎)の生家でもあり、 年に1回一般公開されています。 桜(特に花筏)の名所であり、桜が散るころにカメラマンが多く集まります。

keipound

姫路神社
兵庫県姫路市本町83 付近
姫路城の最も近くにある神社であり、境内から見上げると天守閣がわずかに見えます。 4月には桜が咲き、観光客も少ないためゆっくり花見ができます。

keipound

倉床ふれあいの森
兵庫県宍粟市一宮町倉床 付近
県道6号沿いにある約6ヘクタールの丘陵地です。 六体地蔵の横から湧き出ているふれあいの水は、 健康の水として親しまれ、多くの人が水をくみに来ています。 春には桜、水仙、つつじが咲きます。

keipound

狸塚
兵庫県相生市矢野町能下 付近
県道44号(播磨テクノライン)の開通に伴い、車に轢かれる狸が増えました。 SPring-8関係者が寄付を募り県道沿いに建てたのが、狸供養のための信楽焼きです。

keipound

大畑五輪塔
兵庫県佐用郡佐用町大畑 付近
室町時代に作られた五輪塔で平知盛の供養塔と伝えられています。 通称「とももりさん」「知盛塚」とも呼ばれています。

keipound

兵庫県立歴史博物館
兵庫県姫路市本町68 付近
シロトピア記念公園内にある博物館です。 館内には、「兵庫の歴史」と「城と城下町」をテーマとした常設展示室があります。 博物館の一部がガラス張りになっており、ガラスに映った姫路城が見られます。 営業時間10:00~17:00、観覧料210円、月曜休館日

keipound

福井地区のコスモス畑
兵庫県相生市若狭野町福井 付近
国道2号線の北側にコスモス畑があります。 規模は小さいですが、10月下旬ごろに見頃を迎えます。 周辺に駐車場はないため、富士ドライブインなどから徒歩でのアクセスになります。

keipound